今日は昨日までの厳しい暑さに比べて 少し涼しい一日になりましたね。 土曜日は午後から日本耳鼻咽喉科学会 補聴器相談医 資格更新のための講習会に参加しました。 場所は東京駅近くの明…
東京都耳鼻咽喉科医会に参加しました
今日も気温が上がり 梅雨明けも間近に感じる一日でしたね。 日曜日に東京都耳鼻咽喉科医会の 学術講演会に出席しました。 場所は大手町の日経ホールです。 …
漢方の勉強会に参加しました
今日も一日かなりの暑さでしたね。 昨日は外来を終えて、外を見ると綺麗な虹がでていました。 夕方からは漢方の勉強会に参加しました。 「今日…
父の思い出
父 小林康夫は昭和9年の今日 7月10日に世田谷の若林で生まれました。 忠犬ハチ公の銅像が出来た年です。 六人兄弟の末っ子で、身体が虚弱であったため 祖父の小林 新が、心身共に健康に育つよう 康夫と名付けた…
漢方の勉強会に参加しました
昨日は戸山高校の同窓会に出席したあと 新宿で漢方の勉強会に参加して来ました。 まずは現代の口訣(こうけつ)を考慮した 人参養栄湯の臨床使用について 東京女子医科大学 東洋医学研究…
戸山高校130周年記念の会に参加しました
昨日は 都立戸山高校 の創立130周年記念の同窓会に参加して来ました。 場所は半蔵門のグランドアーク半蔵門です。 はじめに現役高校生ブラ…
メニエール病の勉強会に参加しました
先週土曜日は勉強会に参加して来ました。 メニエール病に関する講演会です。 はじめに慶應病院でお世話になった 高橋正紘先生の講演がありました。 めまいメニエール病センター &nbs…
世田谷線の歴史と少年時代の思い出
今日もかなり暑い一日でしたね。 昼休みに三軒茶屋に行く時に 若林駅で見慣れない塗装の 世田谷線に遭遇しました。 早速調べたところ 玉電開業110周年記念の ラッピン…
まんたに心療内科クリニックのHPに掲載されました
今日も暑い一日になりましたね。 耳鼻科の病気の中にはめまい 耳鳴り 咽喉頭部の違和感など、 症状が長引くことが大きなストレスとなり 自分でも知らないうちに うつ病になってしまう場合があります。…
6月23日は沖縄慰霊の日です
72年前の今日6月23日は 沖縄戦で沖縄防衛第32軍司令官 牛島満中将が糸満の摩文仁の丘で自決した結果、 日本軍の組織的抵抗が終わり アメリカ軍が沖縄全土を制圧した日です。 こちらには自決した場所の写真が掲…