ようやく梅雨も明けて夏らしくなってきましたね。 大学時代の友達と会った時に 「未だに医学部時代の試験の時のことを夢に見る」という話を聞いて ずいぶん前の出来事なのに そういう事もあるんだなあと…
視覚のしくみと体内時計
今日は晴れて 気持ちいい一日になりましたね。 人はどのような仕組みで 物が見えているのでしょうか? 網膜から入った情報は 目の奥にある網膜の視細胞が 光刺激を信号に変換して 情報…
WEB講演会に参加しました
今日は朝から寒くなりましたね。 先月はENT病診連携カンファレンス に参加しました。 慶應義塾大学医学部小児科学教室 明石昌幸先生の 「子どもの花粉症と Pollen-Food …
新生児の聴覚検査
今日は晴れて 気持ちいい一日になりましたね。 厚生労働省は新生児の難聴対策として 出産後全員に聴覚検査を実施する 方針を明らかにしました。 先天性難聴児の約半数は、…
小児の中耳炎が増えています
今日もかなり暑い一日でしたね。 最近はお子様の中耳炎が増えています。 鼻と耳をつなぐ耳管という管は 子供では大人に比べて水平で短いため 鼻の奥から細菌が入った液体が…
耳の構造とメニエール病について
今日は時々雨が降り 不安定な天気になりましたね。 内耳には、三半規管と耳石器という バランスを感じる器官があります。 バランスの維持には視覚、前庭覚、深部覚が関与し…
梅雨の季節の病気と漢方薬
昨日は晴れていましたが 今日は一日雨になりましたね。 最近は気圧の変化がかなり激しくなっています。 低気圧や台風が近付くと 耳の鼓膜の奥にある三半規管や蝸牛が 気圧の影響で容量が変化しやすく …
新しい臓器とは
今日もいいお天気でしたね。 耳鼻咽喉科領域で 新しい臓器が発見されました。 鼻の突き当たり、 上咽頭の部位に唾液腺と思われる 組織があることがわかりました。 &nb…
低音障害型急性感音性難聴とは
今日は春らしい一日でしたね。 耳がつまったり、聞こえが悪くなる 低音障害型急性感音性難聴は 30歳代の働き盛りの人に多い疾患です。 長時間のパソコン業務や ストレスや過労、睡眠不…
舌下免疫療法について
花粉症のメカニズムについて解説します。 ① 花粉を鼻から吸入すると、 マクロファージという貪食細胞がその情報をキャッチします。 ② その情報が胸腺由来のヘルパーT細胞を介して、 Bリンパ球とい…