スギ花粉症と舌下免疫療法 花粉症のメカニズムについて解説します。 ① 花粉を鼻から吸入すると、マクロファージという貪食細胞がその情報をキャッチします。 ② その情報が胸腺由来のヘルパーT細胞を介して、Bリンパ球というIg…
梅雨の季節とめまい 難聴 耳鳴り
今週は雨が降った後で晴れて気温が急に上がったり 今日は一転して涼しかったりで、 気圧の変化がかなり激しくなっています。 今日の外来でもめまい 耳鳴り 難聴を訴えて受診される方が かなりたくさん…
大阪の学会に参加しました
26日木曜日から大阪で開催された 日本顔面神経学会に参加してきました。 場所は大阪国際会議場です。 耳鼻科だけではなく、形成外科、リハビリテーション科や 脳神経外科…
学会に参加して来ました
19日木曜日から日本耳鼻咽喉科学会総会に参加してきました。 場所は名古屋国際会議場です。 会場は思ったよりもかなり大きくて、 講演のたびに会場内の移動が大変でした。 …
5/1に開院2周年になりました
今日は晴れてとってもいいお天気になりましたね。 先週5/1に開院2周年となりました。 お陰様で開院以来多くの患者さんに来院していただけました。 これからも引き続き皆様のお役に立て…
GWの診療日
ゴールデンウィーク中は、カレンダーの暦通りの診療を致します。 5月2日月曜日 5月6日金曜日 5月7日土曜日も診療します。 よろしくお願いします。
桜が綺麗な季節になりましたね
今日は暖かくて春らしいお天気でしたね。 ちょっと前までは梅の花が綺麗に咲いていました。 その後には寒い日もしばらく続きましたが 先週は桜にも蕾があった状態でした。 …
今月のインフルエンザの動向
今日はとても暖かくなり、春も間近という気候でしたね。 当院から自転車で15分ほどの梅ヶ丘にある羽根木公園では 毎年恒例のうめ祭りが開催されていて、 とても綺麗な梅の花が数多く見られます。 お近…
インフルエンザが流行しています
今日も朝からいいお天気になりましたが、 暦の上での大寒ということで、とても寒かったですね。 先週までのデータでは、 都内で徐々にインフルエンザが増えているという報告がありました。 …
熊本館に行ってきました
父 小林康夫は熊本大学医学部で、サッカー部創設の中心メンバーでした。 学生時代サッカーに全力で打ち込み充実した青春時代を過ごし 卒業以降は東京に戻って来てからも、 毎年のように熊本大学のOB戦に出場していました。 &nb…