今日は穏やかなお天気ですね。
厚労省の調査で
新型コロナウイルスの後遺症が
どの程度の頻度で発生しているかの
報告がありました。
病院入院中、ホテル療養中の無症状
軽症、中等症のCOVID-19患者さん
251名(20-59歳)に
嗅覚、味覚の自覚症状について
アンケートを取りました。
回答者中57%に嗅覚障害を、
40%に味覚障害を認め
全体の37%は
嗅覚・味覚障害ともに認めました。
味覚障害のみを認めたものは4%でした。
嗅覚障害ありと回答した患者さんの多くが
嗅覚検査でも低反応であったのに対して
味覚障害ありと回答した患者さんの多くは
味覚検査では正常を示しました。
このことから味覚障害を訴える
患者さんの多くは風味障害
である可能性が高いと考えられます。
嗅覚・味覚障害ともに女性の頻度が高く
加齢により頻度が減少しました。
嗅覚・味覚障害の発生は
鼻づまり、鼻水、くしゃみ、鼻の痛みと
正の相関を示しました。
障害の程度として
嗅覚障害では59%が、味覚障害では37%が
全くしないと回答しましたが
症状がすぐに回復する患者さんもいました。
調査後1ヶ月でのアンケートでは
嗅覚障害の60%、味覚障害の84%が
改善を示しました。
このことからCOVID-19感染後
嗅覚・味覚障害は多くの人で改善することが
判明しました。
嗅覚・味覚障害に対する治療法には
漢方薬を含めいろいろな手段があり
嗅覚のリハビリテーションを含め
今後はどの治療が最も効果的なのかを
さらに調べていきたいと思います。