10日水曜日は
高尾山に行って来ました。
登山道は緑に囲まれて
静謐な雰囲気です。
樹齢450年、樹高37mで迫力があります。
神木性のあるたこ杉の神力にあやかろうと、
酢だこ生産大手の山十水産(株)を始めとして
築地の荷受会社や仲卸店が、
昭和37年に蛸供養碑を建立しました。
平日で人も少なく
周りの景色をゆっくり見ながら
いつもよりもスローペースで
登ります。
浄心門
六根清浄(ろっこんしょうじょう)は、
仏教における重要な教えの一つで、
心身を清らかに保つことを意味します。
頂上はやはり暑く
あいにく富士山は見られませんでした。
1日緑に囲まれて
リフレッシュできました。
大学時代の友だちからは
山形の綺麗な写真を
送ってもらいました。
肘折温泉がとても良かったそうです。
これから秋にかけて
色々な山を登ってみようと思います。