今日は風が強く気温が下がって寒い1日になりましたね。
26日は漢方セミナーの後、会場を移動して
東京都耳鼻咽喉科医会に参加しました。
場所は京王プラザホテルです。
講演は
「耳鼻科の先生に知っていただきたい
最新のアレルギー性結膜疾患の病態・診断・治療」
講師は順天堂大学附属浦安病院 眼科教授 海老原 伸行先生
アレルギー性結膜炎についての講演です。
アレルギー性結膜炎の病態についての解説がありました。
結膜上皮層に抗原が侵入することにより
肥満細胞上の特異的IgE産生
肥満細胞の脱顆粒
抗原特異性Th2細胞の増殖
インターロイキン4,5,13などのサイトカイン産生
などが起こります。
アレルギー性鼻炎と同様の機序が結膜で起きています。
アレルギー性結膜炎には点眼液が有効ですが、
点眼液の種類により効果、保存剤、薬剤濃度が異なっています。
アレルギー性結膜炎の中で角膜にも病変が及ぶことがあり
春季カタル、アトピー性結膜炎などの疾患があります。
結膜でのTリンパ球の増殖が起こり重症化するため
ステロイドの点眼液を使って治療します。
(アレルギー性結膜疾患診療ガイドラインより)
ステロイド治療でも無効の場合には免疫抑制剤の点眼を行います。
目の周りが赤くなる疾患として
点眼液による接触性眼瞼炎、アトピー性眼瞼炎、
ウイルス性、細菌性の感染症などもあり
スライド写真を見て勉強しました。
患者さんに点眼液を処方する際
内科など他科から点眼薬を処方されることも多く
二週間経っても改善しなければ眼科に相談するべきで
ステロイド点眼液による眼圧上昇の副作用には
十分注意してほしいとのお話でした。
海老原先生は日本眼科アレルギー学会も主催され
積極的に学会活動をしている先生で
今後のご活躍が期待されます。
外来の際参考になる知識が増えて、とても充実した時間でした。
これからも耳鼻咽喉科だけでなく
他科の勉強もしていきたいと思います。