先々週の土曜日は、 スギの花粉とダニに対する 舌下免疫療法についての勉強会に参加しました。 スギ花粉症の治療法として 舌の下にスギ花粉の液を滴下して スギ花粉症を治すという 舌下免疫療法につい…
幕末維新祭り
昨日は松陰神社で毎年恒例の 幕末維新祭りが開かれました。 松陰神社前の商店街には 晴天ということもあり たくさんの方々が訪れて 大変盛り上がりました。 …
10月27(木)28(金)学会のため休診します
10月27日(木)28(金)はめまい学会参加のため 休診とさせていただきます。 めまいに関する新しい治療法を勉強して 今後の外来に生かしていきたいと思います。 ご迷惑をおかけしますが ご理解のほど、よろしく…
メニエール病の解説をした本を紹介します
8月になり暑い日が続いていますね。 以前済生会中央病院に在職中私が執筆した メニエール病に関する記事が掲載された本を紹介します。 早期発見 「シグナル」を見逃すな 大空出版 &n…
イムノキャップラピッドについて
イムノキャップラピッドとは・・・ アレルゲンを測定するキットで、 指先から採血した後に20分ほどお待ちいただければ、 スギ ハウスダストなどの アレルギーの原因物質を特定できます。  …
漢方の勉強会に参加しました
毎日とても暑い日が続きますね。 先週土曜日に 漢方薬の勉強会に参加してきました。 講師は大阪市のセンプククリニック 千福 貞博先生です。 …
耳に水がたまる病気〜滲出性中耳炎について
お子様に多く起こる中耳炎で 耳の中に水がたまってしまう 滲出性中耳炎があります。 鼻の奥にあるリンパ組織である アデノイド が大きくなる5-6歳頃に 耳に抜ける通り道である 耳管…
連休は金沢に行ってきました
連休は妻の両親の実家がある 金沢にお墓参りに行ってきました。 如来寺は前田家由来の由緒あるお寺で 歴史の長さを感じました。 如来寺 :金沢観光情報 【 きまっし金沢…
低音障害型急性感音性難聴について
最近の天候は猛烈に暑くなったり急に雨が降って冷えたりと 非常に不安定ですね。 この時期の低気圧による特徴的な症状として 急に聞こえが悪くなる 低音障害型急性感音性難聴 という疾患でいらっしゃる…
スギ花粉症に対する舌下免疫療法
スギ花粉症と舌下免疫療法 花粉症のメカニズムについて解説します。 ① 花粉を鼻から吸入すると、マクロファージという貪食細胞がその情報をキャッチします。 ② その情報が胸腺由来のヘルパーT細胞を介して、Bリンパ球というIg…