うつ病について
 めまいや耳鳴でお困りの方は、症状が長引くと精神的にストレスを感じるようになり、自分でも知らないうちにうつ病の入り口にさしかかっていることがあります。
ご自分でうつ病ではないかの参考としていただくために、今回は精神科の分野で積極的に情報を発信している広島の萬谷先生と特別対談を行いました。
「まんたに心療内科クリニック」
はじめに、萬谷先生について紹介させて頂きます。
経歴
- 1989年3月 熊本大学医学部 卒業
 - 1989年4月 熊本大学病院 脳神経外科
 - 1995年3月 熊本大学大学院 博士課程卒業
 - 1995年4月 大分県立病院 脳神経外科 副部長
 - 1996年4月 カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)主任研究員
 - 2001年4月 広島大学病院 精神神経科
 - 2002年4月 安佐市民病院 神経科 副部長
 - 2004年4月 賀茂精神医療センター 医長
 - 2007年4月 JA吉田総合病院 精神神経科 主任部長・生活療養センター長
 - 2011年4月 まんたに心療内科クリニック 院長
 
私の父が熊本大学の卒業で
そのご縁で萬谷先生と連絡を取らせていただき、
今回精神科領域の貴重なお話を伺うことが出来ました。
そのご縁で萬谷先生と連絡を取らせていただき、
今回精神科領域の貴重なお話を伺うことが出来ました。
インタビュー
萬谷先生(以降「M」で表記)
小林(以降「K」で表記)

K:萬谷先生、よろしくお願いします。

M:「まんたに心療内科クリニック」の萬谷です。
  今日はうつ病について知っておきたいことをお話しします。

K:よろしくお願いします。
 まず、うつ病の方の症状は何でしょうか?

M:上図は、うつ病患者さんの典型的な一日の様子です。
 このようにいろいろな症状が出ていますね。
 また、更年期にも様々な症状が現れます。
								

