緊急事態宣言が出て ゴールデンウィークも 外出をひかえる事になりました。 耳鳴の治療はなかなか時間がかかり 西洋薬では効果が出にくい場合があります。 …
低音障害型急性感音性難聴とは
今日は春らしい一日でしたね。 耳がつまったり、聞こえが悪くなる 低音障害型急性感音性難聴は 30歳代の働き盛りの人に多い疾患です。 長時間のパソコン業務や ストレスや過労、睡眠不…
花粉症の漢方治療
花粉症の患者さんが日ごとに増えてきています。 通常の内服薬の効果がない方に 漢方薬を使用することで 症状が改善する場合も多く見られます。 漢方では「気(き)・血(け…
最近多い病気について
今日はスッキリ晴れましたね。 新型コロナウイルスの流行拡大に伴い 自宅での待機期間が長引いています。 あまり運動せず横になってスマホを見たり テレビや本を読んでいる方が増え 重力…
日本耳鼻咽喉科学会に参加しました
10月に入ってすっかり涼しくなりましたね。 6日の火曜日から、 日本耳鼻咽喉科学会に参加して来ました。 場所は岡山県の岡山コンベンションセンターです。 …
漢方の研究会に参加しました
今日はかなり寒い1日になりましたね。 22日水曜日は世田谷区医師会 内科医会総合診療研究会に参加しました。 順天堂大学漢方先端臨床医学・循環器内科 准教授 栗原 由…
漢方セミナーに参加しました
今日は雨が降り寒い1日になりましたね。 18日土曜日は漢方セミナーに参加しました。 最初の講演は、 関西電力医学研究所 総合生理学研究センター長 矢田 俊彦先生 「…
漢方の勉強会に参加しました
今日は晴れてスッキリした1日になりましたね。 16日木曜日は漢方の勉強会に参加して来ました。 センプククリニック 千福 貞博先生 「困った時の漢方 ー…
漢方の勉強会に参加しました
今日は雨が降り寒い1日になりましたね。 27日水曜日は漢方の勉強会に参加して来ました。 会場は東京ドームホテルです。 最初の講演は、向坂…
漢方研究会に参加しました
今日は晴れて秋らしく過ごしやすい一日でしたね。 26日土曜日は日本耳鼻咽喉科漢方研究会に参加しました。 場所は東京コンファレンスセンター品川です。 &…